5月3日のセミナーは2本立て!

「魔の6月」と「安定の6月」の分かれ道              学級の荒れを防ぐ!連休明けの「クラス診断&処方」スキル

特別の教科「道徳」の授業が楽しみになる!多面的・多角的な考え方を育てる道徳の発問づくり講座

「魔の6月」を知っていますか?

5月連休明けから子ども達の緊張感が薄れ,それぞれの個性がよく見える頃,小さな事件やアドバルーンが起こり始めます。 

「学級がなんだか騒がしくなって来た」「日々の対応に疲れる」そんなことを感じる前に「先手を打つ」心構えと手立てが大切です。

 日常の中で起こりうる「小さなアドバルーン」を見逃さず,対応をしっかりと行うことで,学級に安定がもたらされます。 

「魔の6月」を「安定の6月」「成長の6月」に変える,クラスの診断と処方のスキルをお伝えします。

 

特別の教科「道徳」がいよいよ始まります。

多面的・多角的な考え方ができる子どもたちを育てるためには、資料の提示の仕方、発問、授業の組み立てが問われます。

資料を読み、登場人物の気持ちを問うだけでは、多面的・多角的な考え方ができる子どもを育てられません。

多彩な授業パターンを教師がもっていたいですね。

子どもたちが熱中した多くの授業を紹介致します。

 

1 日時 2018年5月3日(木・祝)

14:00〜16:30 「魔の6月」と「安定の6月」の分かれ道

17:00~19:00 特別の教科「道徳」の授業が楽しみになる!多面的・多角的に考え方を育てる道徳の発問づくり講座

 

2 場所 我孫子北近隣センター(並木本館) 我孫子駅徒歩約8分

 

3 資料代 それぞれ1000円(2つの講座に参加される方は1500円)

3 日程・内容

【「魔の6月」と「安定の6月」の分かれ道】

 14:00〜14:10 

 第1講座 連休明けの「魔の6月」を明るく乗り越える心構え

 

 14:10〜14:20

 第2講座 改善点が見つかる学級診断シートでセルフチェック!

 

 14:20〜14:30

 第3講座 いじめの芽を早期発見で潰す!いじめとの戦い方

       

 14:30〜15:00

 第4講座 即時対応で「あるあるトラブル」対応術

        ①靴かくし     

        ②ケンカ両成敗  

        ③女子のトラブル

 

 15:15〜15:35

 第5講座 授業を安定させる規律づくりとシステム化

 

 15:35〜15:45

 第6講座 プロ教師が自然に使いこなす「子ども集団を動かす法則」

      

 15:45〜15:55

 第7講座 今からできる!保護者を味方につける布石の打ち方

       

 16:10〜16:20

 第8講座 ダイナミックな学級活動で笑顔あふれるクラスづくり

       

 16:20〜16:30

 第9講座 学級経営Q&A講座       

 

特別の教科「道徳」の授業が楽しみになる!多面的・多角的な考え方を育てる道徳の発問づくり講座

 

第1講座 17:00〜17:10

 学習指導要領解説から見える「考え議論する道徳」の勘所

 

第2講座 17:10〜18:20

 子供達が熱中して考え議論する!教科書アレンジの道徳授業提案!(学年別 各9分+解説1分)

 

第3講座 18:20〜18:50

 子供達が道徳授業を待ち遠しくなる「映像教材を使った道徳授業」

 NHK映像教材をこう料理する!

低学年・中学年・高学年各10分

 

第4講座 18:50〜19:00 どうなる?どうする?道徳の評価のイロハ

メモ: * は入力必須項目です

メモ: * は入力必須項目です